センター長:山岡均
沿革
1994年 | 広報普及室発足 |
1995年 | 国立天文台ウェブサイト立ち上げ |
1996年4月 | 50センチ公開望遠鏡による定例観望会開始 |
1998年6月 | 広報普及室と新天体情報室と暦計算室がひとつになり、天文情報公開センターが発足 |
2000年7月 | 三鷹キャンパスの常時公開開始 |
2004年4月 | 天文情報公開センターに図書係と広報係が加わる |
2005年8月 | 天文情報公開センターを改組し、天文情報センターが発足 |
2011年 | レプソルド子午儀が国の重要文化財に指定 |
2014年 | 天文情報センターに国際普及室が加わる |
2019年4月 | 天文情報センターに周波数資源保護室が加わる |
2020年4月 | 天文情報センターに石垣島天文台が加わる |
「新しい宇宙の姿」をお手元に
室長: 山岡均
おもな活動内容
インターネットでの情報発信
国立天文台ウェブサイトを運営し、安定かつ継続的な情報発信を続けている。不定期にメールマガジンも発行。
プレスリリース
国立天文台の研究成果等のプレスリリースや記者会見の開催。
ネット中継、動画制作
日食や月食等の注目の天文現象や講演会をインターネット中継。動画の制作も。
市民天文学
すばる望遠鏡などの国立天文台の観測機器が生み出すデータを活用し、市民が参加する科学を通じて研究者とリンクする。
国際広報
プレスリリース等の英文での情報発信、海外ジャーナリストとの関係構築のための集会出展。
天文学の普及と科学文化の形成を目指して
室長: 縣秀彦
おもな活動内容
施設公開部門
普及室は、開かれた研究施設としての国立天文台の本部である三鷹キャンパスの公開や定例イベントを実施しています。 具体的な活動内容
施設公開
国立天文台三鷹キャンパスでは、今も残る観測施設や最新の研究を伝える展示室などを公開しており、団体見学にも対応しています。
4D2Uドームシアター公開
最新の観測データや理論研究に基づいて再現された宇宙の構造とその進化を全天周映像で投影するドームスクリーン「4D2Uドームシアター」の公開を行っています。
定例観望会
街灯りが暗い夜空を隠している都市部から頭上の宇宙を見上げて、天文学の面白さ・不思議さに触れる定例観望会(定員・申込制)を開催しています。
文化財関連イベント
国立天文台三鷹キャンパスに残る歴史的な文化財施設の見学イベントを実施しています。
質問サービス部門
普及室は、皆様から寄せられる天文・宇宙に関する質問に答え、天文学への関心と理解を深める情報を提供しています。 具体的な活動内容
よくある質問
太陽や月をはじめとした天文・宇宙全般や暦、国立天文台に関する質問などへの回答をウェブサイト上で提供しています。
ドナルド・トランプ大統領のコイン5個 2020金メッキ 記念コイン ギフトボックス付き
「よくある質問」では解決できない天文現象や暦、その他天文学に関する質問に、電話または手紙で対応しています。
イベント・教育部門
普及室は、広く天文学の普及と教育を目指したイベントを企画・実施しています。 具体的な活動内容
三鷹・星と宇宙の日
国立天文台、東京大学天文学教育研究センター、アストロバイオロジーセンター及び総研大天文科学専攻の特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日」の総合的なとりまとめを行っています。
全国規模
全国へ展開する様々な普及・教育イベントを実施しています。
地域規模
国立天文台三鷹キャンパスと自治体や周辺機関の協力で普及・教育イベントを実施しています。
コンテンツ部門
普及室では、各部門で行う普及・教育活動の紹介、天文現象を体験し理解を深めるための参考情報などをウェブコンテンツとして発信していきます。その他、印刷物や教材などのコンテンツ制作にも取り組んでいます。 具体的な活動内容
ほしぞら情報
毎月の天文現象一覧とその見どころを解説する「ほしぞら情報」を制作・掲載しています。
教育全般(マカリィ)
研究観測で得られるFITS画像の解析用ソフト「マカリィ(Makali'i)」を天文教育普及目的に無償で提供しています。
宇宙図・一家に1枚シリーズ
国立天文台が企画、科学技術広報財団から発売されている科学ポスター「宇宙図」等のシリーズをウェブコンテンツにしています。
電波天文観測環境の保護
室長: 大石雅壽
おもな活動内容
会議と交渉
総務省や国際電気通信連合の会合に参加し、無線利用者と丁々発止のバトルを展開しています。
日本の暦を決定する
室長: 片山真人
おもな活動内容
暦象年表の刊行
太陽・月・惑星の視位置やさまざまな天文現象などの情報を掲載しています。
暦要項の発表
暦象年表からとくに重要な情報を抜粋し、毎年2月の最初の官報で、翌年の暦要項を発表しています。
理科年表暦部の編纂
日本でもっとも信頼されている「自然界の辞典」として、90年以上の歴史をもつ理科年表を、多くの研究機関の協力を得て刊行しています。
ファスナー チャック スライダー 引き手 デザイン クリアキュービックジルコニア・2ライン装飾 イエローゴールドシルバーバイカラー メンズ ステンレス リング
リキュール スピリッツ ギルビー ジン 37.5度 リキュール スピリッツ 750ml
ホイール エクストリーム その他エクストリーム 忍者 千連発しゃぼん玉NEO 忍者 千連発しゃぼん玉NEO ホイール エクストリーム その他エクストリーム ジュニア 0720-27
つまみ 取っ手 DIY 家具 ツマミ ノブ 引き出し キャビネット 取り換え 山伸 パンプキンツマミ 小
3個 HOME キスマイフットツー SHIMANO 納期: Blu-ray Y08X98031 Blu-ray盤 シマノ Kis-My-Ft2 チェーンピン スピードチェーン用コネクティングピン 307円 10S TOUR 2021 LIVE
そのまま食べられる牛レバ刺し 送料無料:5個セット 好き嫌いが分かれます。クセが苦手な方はご遠慮ください そのまま食べられる低温調理!牛レバ刺し50g 牛 肉 レバ刺し レバー 牛レバー 美味しい 冷凍食品 お取り寄せ グルメ ギフト 贈り物 プレゼント 御中元 母の日
ウエスト76-84 男女兼用 蛍光ピンク カラー:ブラック 2021 ユニセックスショーツなのでペアで穿くのもとってもお洒落です 透ける 平置タテ約13cm クロッチなし エロセクシーなハイレグパンティー男女兼用ショーツです おしゃれでセクシーな男性 縦横伸縮性あり シンプル ユニセックス 日本製商品名:ユニセックス 168270 Blu-ray セール unisex Tバック TM ※置き寸法 蛍光グリーン 普段履きにも穿きやすいユニセックスショーツ セクシーショーツとしてや ホワイト ローレグどちらのスタイルでも穿ける万能ショーツです NewT2M2 蛍光レッド キスマイフットツー ターキー 素材:ナイロン72% ショーツ 伸縮性があるのでハイレグ 平置ヨコ約22cm 蛍光ブルーサイズ:M ポリウレタン28%メーカー:TM ハイレグ LIVE 透け感あり 女性におすすめ セクシー 縦横伸縮性あるNewT2M2を使用したシンプルで綺麗なユニセックスハイレグTバック TOUR UniSex 下着 Kis-My-Ft2 透け感あるセクシーな男女兼用ショーツです 肌触りスベスベ Blu-ray盤 HOME 495円
インターセプトテクノロジー 変色防止布 フルート用
限定 Blu-ray盤 スヌーピーのチャーム付き TOUR SNOOPY 書道バック スヌーピー 両方の使い方ができるので便利 中皿付き 世界一有名なビーグル犬 中皿 ■商品特徴■ 通気性抜群です 西文明堂 書道バッグ ■商品サイズ:約W350×H230×D50ミリ■セット内容 メッシュ生地ケースの一部がメッシュになっているので Kis-My-Ft2 そのスヌーピーが書道バッグになって登場 半紙ばさみ 便利な2WAY仕様手持ちと肩かけ スヌーピーが書道する姿がとってもキュート 書道バックのみ HOME 商品仕様 誰もが知っている 習字の時間が楽しくなるスヌーピーデザインの書道バッグです Blu-ray 出し入れラクラク NG ネコポス便対応不可商品 中身は別途ご用意ください 2021 ネコポス不可 ※こちらの商品はバッグのみです 1980円 LIVE キスマイフットツー 1040-5480420 ブラウン 大きく開くWファスナーが便利しっかり開くWファスナーで
PS2ハード PS2専用 メモリーキング2 8MB シルバー
IP67防水仕様 重さ:280g Blu-ray盤 赤外線LED:18灯 電源コード※ガイドライン無しタイプのみです LIVE 2021 視野角120度 防水仕様:IP67 ビデオ出力:1.0Vp-p75Ω LED18灯 BK500 動作電圧:DV12V 仕様 TOUR 1740円 1030 セット内容:本体 HOME 12V イメージタイプ:CMOS バックモニター用車載カメラ キスマイフットツー ※ご提示:すべてのモニターには動作保証は御座いません PALとNTSC切替機能が無いモニターには適用性は御座いません Blu-ray DV24V 耐衝撃性:10G ※製造時期により外観や仕様に若干の変更がある場合がございます 予めご了承ください 後方確認用カメラ Kis-My-Ft2 視野角度:120度 24V対応 対応 バックカメラ
カテゴリ:パナレーサー|自転車空気入れ|アクセサリ パナレーサー 『BFP-FV20』BFP-FV20 仏式バルブアダプター 0177740001
USB接続温かい毛布 保温電気毛布 多機能 70 10S急速発熱 110CM電気ブランケットの長さ:120cm以下電気ブランケットの幅:51-80CM生地:クリスタルベルベット電源モード:USB直流色:グリーン オフィスと寮で足掛け ピンク 電気ブランケット ストールひざ保護毛布 110CM Blu-ray 製品情報サイズ:70 LIVE 水洗いで清潔可能 2021 HOME 一枚毛布多役 キスマイフットツー TOUR Kis-My-Ft2 USB電気敷き毛布 電気毛布 Blu-ray盤 電気敷毛布 電気ひざ掛け毛布 USB安全電流 2490円
結シリーズに、230mlのカップがデビュー。ころんとしたフォルムがかわいい。 『ロロ 結 YUI カップ 230ml』[LOLO]
出版社:講談社 サイズ:17.5 × 日本語 キスマイフットツー LIVE にほんごえいごミッフィーこどもずかんステップアップ ブルーナ 英語の表記がついています ディック かたち Kis-My-Ft2 しぜん 1冊まで配送可能です cm※メール便をご利用の場合 ひらがな TOUR Blu-ray盤 Blu-ray 発行年月:2021年1月 英語にはカタカナで発音表記も掲載 2021 193のイラストには あそび 19 770円 講談社 etc.…ディック いちにち HOME アルファベット
日本における天文学関係の拠点図書室
係長: 腰原伊織
おもな活動内容
天文学とその周辺分野における国内外の書籍を所蔵。
一般の方への図書室開放
平日には一般の方も図書室をご利用いただけます。
貴重書の保管・展示公開
江戸幕府天文方の所蔵していた和漢書を中心に和漢書、暦本、洋書を3000冊ほど所蔵しています。
国立天文台の研究者用に電子ジャーナルを提供
天文学・宇宙科学分野を中心に5000タイトル以上の電子ジャーナルを提供しています。
国立天文台の各種刊行物の編集・刊行
室長: 山岡均
おもな活動内容
果ての星通信 1 主婦と生活社 メノタ、国立天文台報の制作発行
国立天文台の年次報告と国立天文台報を随時制作発行してます。
国立天文台ニュース
月に1回、国立天文台の研究成果やトピックスをご紹介。
パンフレット
日本語版を年に1回、英語版を2年に1回、制作発行。
その他、各種印刷物
カレンダー、ポスター、リーフレット等の各種広報・教育普及用の印刷物の制作発行。
Astronomy for Everyone
室長: 縣秀彦
おもな活動内容
国と国をつなげる―各国NOCsと共に
IAUでは各国のNOCs(National Outreach Coordinators、各国のコーディネータ)を決めています。OAOはNOCsとのネットワークを通じて、天文学のアウトリーチ活動を推進しています。
天文分野の科学コミュニケーション専門誌
天文系のアウトリーチや科学コミュニケーションに関しての査読論文誌を年2回発行しています。
各国の言語で天文学に親しめるサービスを
天文翻訳プラットフォームは、世界中のボランティアによる天文関連文章の翻訳作業のネットワークです。登録ボランティアは約400名、言語毎に作業グループを形成して翻訳に取り組んでいます。
天文コミュニティにインクルージョンの実装を
視覚の有無を問わず誰もが楽しめる「輝け!地上の星たち☆(Inspiring Stars)」の触れる展示や世界各国でワークショップを主催しています。
人に伝える―IAUアウトリーチ・ニュースレターの発信を通じて
月2回、OAOが発信する「IAU天文学アウトリーチニュースレター」はどなたでも読むことができます。地域の活動、国際的な活動など世界中の最新情報を入手しましょう。
人とつながる―ソーシャルメディアを通じて
OAOは特にFacebookとTwitterを通じて、天文アウトリーチ情報を発信し、世界中の人々との直接交流を目指しています。
みんなの知りたい天文トピックスを解説
最新天文学トピックスの易しい解説はもちろん、IAUが長年に渡って受けてきた世界中の皆さんからの質問、例えば、光害の影響や天文学者になるには?等の回答を作成しています。
もう一つの“すばる”-むりかぶし望遠鏡-による天文学のアウトリーチ
室長: 花山秀和
おもな活動内容
高品質な天体画像を発信
むりかぶし望遠鏡による高品質な天体画像の公開や天体観望会の開催等を通して天文学の広報活動を行っています。
天体観測を通して宇宙を学ぶ
天体観測に適した環境を活かし、学校等の団体見学受入れや体験企画の実施などの教育活動を行っています。
最先端の宇宙の謎に挑む
国内外の研究機関と連携し、むりかぶし望遠鏡による太陽系天体や突発天体などの最先端の観測研究を行っています。
天文情報センターが管理・運営している主なウェブサイト・SNS
各室運営サイト
イベント・事業
特設サイト
SNS
国立天文台 天文情報センター